音楽文化研究科 │ 聖徳大学

音楽表現専攻 博士前期課程

音楽表現専攻 博士前期課程

3つのコースに加えて、アンサンブル専修も開設しています。

音楽表現専攻では、より優れた音楽表現能力の育成を重視しています。入学時までに培ってきた各自の基盤を確認しながら、高度で幅広い、豊かな音楽表現力を、従来の枠組みを超えて身につけることを目標にしています。各専門分野の高度な実技を個人レッスンの形で深く学び、音楽表現に関する専門家を目指していきます。
また、アンサンブルは一人ひとりの完成された個性が効果的にぶつかりあい新しい創造を導くものだという考えを重視しており、アンサンブル教育も充実させています。また器楽にとどまらず、声楽とピアノのアンサンブル教育も展開しています。

作曲・理論コース

伝統的作曲技法から新しい技法まで、作曲実技と音楽理論を深く研究

作曲・理論コースでは、伝統的作曲技法の研究に基づいて新しい技法の可能性を探りながら、作曲実技と音楽理論について高度で深い研究に取り組み、広い視野を持った作曲家を目指します。
和声や対位法を中心とした音楽書式に関する演習を通じて、より深い観点から音楽書式実技を確かなものにする各種演習を行っています。作曲および音楽理論の基礎研究の集大成として、あらかじめ届け出た「研究領域主題」に基づく修了作品を完成させます。

修了後に考えられる進路

作曲家、音楽教員

声楽コース

音楽を総合的に理解することで、独唱力や舞台表現力を向上

声楽コースは、院生各自の関心と研究能力に個別に対応する、きめ細かな指導体制をとっています。各自が研究テーマに選んだ声楽曲を「声楽演奏研究」として2年間にわたり研究し、その深い表現方法を体得します。並行して歴史的背景や理論分析などの思考過程も重視しつつ、論文作成を進めます。
独唱を主とする場合は「重唱表現演習」によるアンサンブル研究、オペラを主とする場合は「舞台表現演習」で、それぞれ演技と結びついた音楽の総合的な理解力や表現力を養います。

修了後に考えられる進路

演奏家、音楽教員

器楽コース(独奏・アンサンブル)

ピアノ、オルガン、弦管打楽器の演奏力を高める多面的な研究への取り組み

ピアノ、オルガン、弦管打楽器といったヨーロッパの伝統的器楽の独奏およびアンサンブルの継承発展を目的に、演奏における高度な専門的実力を身につけていきます。主に、専門的な演習における演奏技術の深化、器楽演奏や声楽との共演における学術的研究、アンサンブルにおける音楽表現の追究を重視しています。
専門科目においては「器楽演奏研究」で各自の研究領域に関する音楽的表現や演奏技術を個人レッスンにより追究し、「作品特殊研究」ではゼミナール形式で学術的な観点から演奏を研究します。

修了後に考えられる進路

演奏家、音楽教員

授業科目一覧(2024年度。開講科目、担当教員は変更になる場合があります。)

授業科目一覧

修了必要単位数

修了必要単位は、作曲・理論コース、器楽コースの院生は、研究科共通科目および表現専攻共通科目あわせて10単位とそれぞれの専門領域の科目(作曲・理論、器楽)から20単位、合計30単位以上を修得すること。声楽コースの院生は、研究科共通科目および専攻共通科目あわせて10単位と専門領域の科目(声楽)から22単位、合計32単位以上を修得すること。かつ、作曲・理論コースの院生は、修了作品および修士論文の審査に合格すること。声楽コース、器楽コースの院生は、修了演奏および修士論文の審査に合格すること。

専修免許状取得の条件

中学校教諭または高等学校教諭専修免許状(音楽)を取得する者は、修了要件を満たし、専修免許音楽欄の印を付された科目から24単位以上修得すること[一種免許状(音楽)を取得している者に限る]。

PAGE TOP